今日は、アフィリエイトの種類についてお話します!
まずASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは、アフィリエーターと広告主を仲介するサービスです。
アフィリエイターとは、アフィリエイト広告を自分のブログやSNSに貼り、
その広告経由で商品やサービスが売れたときに、広告主から報酬を得ている人のことをいいます。
それではアフィリエイトの種類を見てみましょう♪
【報酬発生の種類】
・成果報酬型
広告主が成果が発生する条件を設定して、それをクリアしたアフィリエイターに紹介料(報酬)を支払います。
報酬単価が高く、案件によっては1件あたり1万円を超えるものもあります。
・クリック課金型
広告をクリックしたときに報酬が発生します。
最も有名なのはGoogleアドセンスです。
報酬額は表示される広告の種類によって異なります。
広告の表示基準はユーザーが利用したサイトの内容にそって最適化されます。
ご自身のサイトがどのジャンルを扱うサイトなのかによって、
表示される広告も、ある程度そのジャンルのものになります。
・インプレッション課金型
広告が表示された時点で報酬が発生するので、報酬発生のハードルが最も低いです。
【報酬設定の種類】
・定額報酬
「商品購入(成果条件クリア)により3000円」のように、
1成果あたりの報酬金額が決まっています。
・定率報酬
購入した商品によって報酬額が変動します。
「1成果につき10%」のように設定されているので、
たとえは1000円の商品が売れたときには、100円の報酬が発生します。
モール型サイトのようにまとめ買いが期待できる案件に設定されていることも。
ASPアフィリエイト以外にもAmazonアソシエイトなどで見られます。
【利用するメディアの種類】
・ブログやサイト
・Instagram
・Twitter
・YouTube など
【手法の種類】
・トレンドアフィリエイト
TwitterやGoogleトレンドなどで検索数が上昇しているキーワードを調べて、
それについて記事を書き、瞬間的に爆発的なアクセスを稼ぐ手法
収益はGoogleアドセンスが主な割合を占めることが多いです。
・物販アフィリエイト
Amazonや楽天を中心に商品を販売する方法
報酬額が商品金額の数%と低めなので
Amazonプライムデーや楽天スーパーセールなどイベントをフルに活用すると報酬アップ。
・情報商材アフィリエイト
知識や経験をnoteやBrainなどで販売する手法
・自己アフィリエイト(セルフバック)
自分で商品を購入したり、
クレジットカードなどを発行することで報酬を受け取ることができます。
こんな風に色んなアフィリエイトにも色んな種類があるんですね。
自分のサイトや記事に、どのアフィリエイトが合っているのか、まだ良く分かりませんが、
地道にやっていきたいと思います♪
ケロ
アラフィフ主婦のケロです。子育てももうすぐ卒業!! まだまだ学費はかかるよ。将来のためにブログ&ツイッター運用始めました!!